札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

台湾・台中夜市2025|11月28日(金)〜30日(日)久屋大通公園で開催!名古屋で味わう本場台湾グルメと夜市の灯り✨

台湾・台中夜市2025

名古屋・栄の夜が台湾一色に染まる「台湾・台中夜市2025」が、久屋大通公園エディオン久屋広場で開催されます。名古屋市と台湾・台中市のパートナー都市協定を記念して始まった人気イベントで、今回で6回目の開催。本場台湾の夜市を再現した会場には、台湾グルメやスイーツ、雑貨、観光PRブース、航空会社ブースなどがずらりと並び、夜にはライブや民族舞踊など多彩なステージも楽しめます。名古屋にいながら台湾旅行気分を味わえる3日間、グルメと文化が詰まった夜市の熱気を体感してみませんか。

日程

2025年11月28日(金)〜11月30日(日)
台湾・台中夜市2025(プレオープン含む)

時間

(11月28日・金)16時〜21時(プレオープン)

(11月29日・土)12時〜21時、(11月30日・日)12時〜20時

会場

久屋大通公園 エディオン久屋広場(名古屋市中区栄3丁目65)

地下鉄名城線「矢場町駅」1番出口より徒歩3分。

名古屋の中心・栄でアクセスも便利です。

入場料

入場無料(飲食・物販は実費)

主催者

台湾・台中夜市2025実行委員会(名古屋市観光文化交流局 観光交流部 観光推進課)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://kato-hidehiko.asia/taichung-yeshi/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

第79回全国レクリエーション大会inあいち|10月31日(金)〜11月2日(日)県内各地で開催!体験・交流・感動の3日間✨

第79回全国レクリエーション大会inあいち

全国のレクリエーション愛好者が集う「第79回全国レクリエーション大会inあいち」が、30年ぶりに愛知県で開催されます。久屋大通公園やモリコロパーク、ウインクあいちをはじめとする県内各地を舞台に、スポレクEXPOやニュースポーツ体験ひろば、交流大会、シンポジウムなど多彩なプログラムを実施。子どもから大人まで、初心者も気軽に参加できる体験型イベントが盛りだくさんです。元オリンピアンの鈴木大地氏を迎えたシンポジウムも開催され、スポーツとレクリエーションの魅力を再発見できる3日間となります。

日程

2025年10月31日(金)〜11月2日(日)
第79回全国レクリエーション大会inあいち

時間

10時〜15時(会場により異なります)

会場

ウインクあいち(名古屋市中村区名駅4-4-38)

久屋大通公園(名古屋市中区栄)

モリコロパーク(愛・地球博記念公園・長久手市)ほか、県内各地の都市公園で開催

※アクセス:地下鉄「久屋大通」駅または「栄」駅、リニモ「愛・地球博記念公園駅」下車すぐ

入場料

無料(シンポジウム、スポレクEXPO、体験ひろば ほか)

主催者

公益財団法人日本レクリエーション協会/特定非営利活動法人愛知県レクリエーション協会/愛知県/名古屋市ほか県内市町村

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://recreation.or.jp/zenrec_2025_f/expo/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

栄まちじゅう音楽広場2025|11月1日(土)オアシス21・ヒサヤオオドオリパークで開催!吹奏楽&マーチングが街中に響く♪

栄まちじゅう音楽広場2025

名古屋・栄の街が音楽で包まれる秋の恒例イベント「栄まちじゅう音楽広場2025」。都心のオアシス21とヒサヤオオドオリパークを舞台に、小学生から高校生まで約600名の演奏者が出演し、ジャズ、吹奏楽、マーチング、パレードなど多彩なパフォーマンスを繰り広げます。秋空の下で響く生演奏に心が弾む、誰もが楽しめる屋外音楽フェスティバルです。名古屋の中心・栄エリアが一日だけの音楽広場に変わります。

日程

2025年11月1日(土)
栄まちじゅう音楽広場2025

時間

11時〜16時

会場

オアシス21「銀河の広場」「緑の大地」

ヒサヤオオドオリパーク「メディアヒロバ」(名古屋市中区栄)

地下鉄「栄」駅または名鉄「栄町」駅下車すぐの好アクセス。

水の宇宙船が輝くフォトジェニックなロケーションで開催されます。

入場料

入場無料

主催者

NPO法人久屋大通発展会・愛知県吹奏楽連盟(栄まちじゅう音楽広場実行委員会)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.facebook.com/sakae.machijyu.ongakuhiroba/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

ミッフィー展|12月6日(土)〜1月18日(日)松坂屋美術館で開催!生誕70周年を祝うアート巡回展🎨

誕生70周年記念 ミッフィー展

世界中で愛されるミッフィーが誕生して70周年を迎える今年、記念の全国巡回展「誕生70周年記念 ミッフィー展」が名古屋の松坂屋美術館にやってくる。会場では、ディック・ブルーナが描いた原画やスケッチ、初期の絵本デザインなど、貴重な資料が多数展示される。シンプルでやさしい線に込められた温かなメッセージを感じながら、ミッフィーの世界とブルーナの創作の原点に触れられる内容となっている。

日程

2025年12月6日(土)〜2026年1月18日(日)
誕生70周年記念 ミッフィー展

時間

10時〜19時30分(最終入場は閉場の30分前)
※営業時間は館のスケジュールに準じます。

会場

松坂屋美術館(松坂屋 名古屋店 南館7階)

アクセス:地下鉄名城線「矢場町駅」直結。名古屋駅からもアクセスしやすく、ショッピングと一緒に楽しめる立地。

入場料

一般料金:未定(詳細は公式サイトで随時発表)
※未就学児無料の予定。

主催者

主催:誕生70周年記念 ミッフィー展 実行委員会/松坂屋美術館/河出書房新社

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://miffy70.exhibit.jp/
https://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/museum/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

生誕20周年記念 銀魂展 ~はたちのつどい~|12月10日(水)〜12月30日(火)松坂屋名古屋店で開催!🎉

生誕20周年記念 銀魂展 ~はたちのつどい~

2003年の連載開始から20年。空知英秋による国民的ギャグ×人情漫画『銀魂』の生誕20周年を記念して、特別展「銀魂展 ~はたちのつどい~」が松坂屋名古屋店で開催されます。坂田銀時、志村新八、神楽ら“万事屋”メンバーと共に駆け抜けた笑いと涙の軌跡を、原画やフォトスポット、録りおろし音声ガイドなどで振り返るファン必見の展覧会です。
空知英秋氏直筆原稿や名古屋会場限定のカラー原画展示もあり、まさに“20年目の感謝と祝祭”を体感できる内容となっています。

日程

2025年12月10日(水)〜12月30日(火)

生誕20周年記念 銀魂展 ~はたちのつどい~

時間

10時〜18時(最終入場17時)

※一部日は19時閉場(12月10日・13日・20日・26日〜29日)

※最終日12月30日は17時閉場(最終入場16時)

会場

松坂屋名古屋店 本館7階 大催事場

地下鉄名城線「矢場町駅」直結。アクセス抜群で雨の日も快適!

入場料

一般・大学生:2,000円

中高生:1,500円

小学生:1,000円

グッズ付(数量限定):4,900円

※前売価格設定なし。

※未就学児無料(保護者同伴必要)。

※会場での当日券販売はありません。

見どころ

・空知英秋氏直筆原稿展示

・万事屋エリア「己の居場所は己で作るものなり」カラー原画3点入替

・アニメキャストによる録りおろし音声ガイド(坂田銀時、志村新八、神楽ほか全9名)

・来場特典:「オトナの教え」ステッカー付ポケットティッシュ(全9種ランダム)

・特典グッズ付チケット:「一合枡+マグネット(9種)セット」

主催者

主催:テレビ愛知、大丸松坂屋百貨店

企画:銀魂展製作委員会

協力:週刊少年ジャンプ編集部

協賛:共同印刷

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://gintama20th-ten.com/

※イベント内容・チケット情報などは変更される場合があります。

TVアニメ 薬屋のひとりごと展|10月29日(水)〜11月17日(月)松坂屋名古屋店で開催!後宮ミステリーの世界へ🌸

TVアニメ 薬屋のひとりごと展

後宮を舞台に“毒見役”の少女が謎を解く、日向夏氏原作の大人気シリーズ『薬屋のひとりごと』。そのアニメ世界を余すところなく体感できる展覧会が松坂屋名古屋店で開催されます。劇中の名シーンを立体造形や映像で再現し、初公開の原画や美術設定、画コンテなどを通して、作品の緻密な映像美と世界観に迫ります。アニメ第2期放送中の熱気とともに、猫猫(マオマオ)と壬氏(ジンシ)の物語を追体験できる特別展。来場者特典や限定グッズ、音声ガイドも用意された、ファン必見の内容です。

日程

2025年10月29日(水)〜11月17日(月)
TVアニメ 薬屋のひとりごと展

時間

(日曜〜木曜)10時〜17時(18時閉場)、(金曜・土曜)10時〜18時(19時閉場)、最終日は16時まで(17時閉場)

会場

松坂屋名古屋店 南館8階 マツザカヤホール

地下鉄名城線「矢場町駅」直結。JR「名古屋駅」からもアクセスしやすく、雨の日も快適に来場できます。

入場料

一般・大学生1,800円、高校生900円、中学生700円、小学生500円

グッズ付き3,900円、音声ガイド800円

※未就学児無料(保護者同伴が必要)

※全日日時指定制。ローソンチケットにて販売。

主催者

主催:大丸松坂屋百貨店、BVコミュニケーションズ

企画:TVアニメ『薬屋のひとりごと』展製作委員会

協力:『薬屋のひとりごと』製作委員会

協賛:ローソンチケット

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://dmdepart.jp/museum/nagoya/kusuriya/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

FESTA ITALIANA NAGOYA E TORINO 2025|10月12日(日)〜13日(月・祝)オアシス21で開催!イタリア×名古屋の美食フェス🇮🇹

FESTA ITALIANA NAGOYA E TORINO 2025

名古屋とイタリア・トリノ市の姉妹都市提携20周年を記念して開催される「FESTA ITALIANA NAGOYA E TORINO 2025」。会場のオアシス21では、ピッツァやパスタ、ワインなど本場イタリアの味覚と名古屋めしが一堂に会するグルメフェスを開催。陽気なイタリア音楽が流れる中、イタリアと名古屋の文化が交差する特別な2日間です。イタリア車の展示やフォトスポットも登場し、食とデザインの両方で“イタリア×ナゴヤ”の魅力を堪能できます。

日程

2025年10月12日(日)〜10月13日(月・祝)
FESTA ITALIANA NAGOYA E TORINO 2025

時間

10時〜18時

会場

オアシス21(愛知県名古屋市東区東桜1丁目11-1)

地下鉄名城線・桜通線「栄駅」から徒歩すぐ/名鉄瀬戸線「栄町駅」直結

入場料

前売券:500円/当日券:500円

500円分の金券付き(お得な前売セット券3,000円もあり)

主催者

名古屋市国際交流課/Coppa Centro Giappone実行委員会/日本イタリア料理協会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.coppa.jp/top

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

名古屋市科学館 特別展 昆虫 MANIAC|2025年11月8日(土)〜2026年2月1日(日)驚きのムシの多様性を体感!

名古屋市科学館 特別展 昆虫 MANIAC

名古屋市科学館で開催される特別展「昆虫 MANIAC」は、国立科学博物館の研究者によるマニアックな視点で昆虫の驚くべき多様性に迫る展覧会です。地球上の生物の半数以上を占める昆虫の世界から、クモやムカデなど陸生の節足動物までを「ムシ」として紹介。最新の昆虫研究や研究者厳選の標本が一堂に会し、身近な環境に潜む未知の発見や新種の可能性を感じられる内容となっています。普段は見られない昆虫の構造や生態を、マニアックかつ科学的に楽しめる必見の特別展です。

日程

2025年11月8日(土)〜2026年2月1日(日)
名古屋市科学館 特別展 昆虫 MANIAC

時間

9時30分〜17時(最終入館16時30分)
休館日:毎週月曜日、毎月第3金曜日、12月2日(火)、12月29日(月)〜1月3日(土)、1月13日(火)
※11月24日(月・休)、11月25日(火)、1月12日(月・祝)は開館

会場

名古屋市科学館 理工館地下2階 イベントホール(名古屋市中区栄2丁目17-1)

地下鉄東山線・鶴舞線「伏見駅」下車、4・5番出口から南へ徒歩約5分。

※上記料金でプラネタリウムを除く常設展示室も観覧可能。

入場料

一般1,800円(前売1,600円)

高大生1,000円(前売800円)

小中生500円(前売300円)

未就学児無料

※各種割引制度あり。詳細は公式サイトをご確認ください。

主催者

名古屋市科学館、読売新聞社、東海テレビ放送

特別協力:国立科学博物館

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.konchumaniac.jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT|10月11日(土)〜12月25日(木)テレピアホールで開催!美と恐怖が交錯する原画の饗宴

伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT

名古屋・テレピアホールで開催される「伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT」は、ホラー漫画の巨匠・伊藤潤二の世界を体感できる初の大型原画展。精密な筆致で描かれた美しくも恐ろしい原画の数々が一堂に会し、観る者を狂気と美のはざまへと誘います。会場では貴重な原画、手描き資料の展示に加え、展覧会限定グッズの販売も実施。ホラーを超えた芸術としての“伊藤潤二ワールド”を五感で堪能できる貴重な機会です。

日程

2025年10月11日(土)〜12月25日(木)
伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT

時間

10時〜17時(最終入場16時30分)

会場

テレピアホール(愛知県名古屋市東区東桜1-14-25 テレピア3F)

アクセス:地下鉄東山線・名城線「栄」駅、名鉄瀬戸線「栄町」駅下車、4A番出口より東へ徒歩約5分。

地下鉄桜通線「高岳」駅から南へ徒歩約5分。市バス「東新町」下車すぐ。

入場料

前売券:一般1600円/中高生1000円/小学生800円

当日券:一般1800円/中高生1200円/小学生1000円

※未就学児は無料(保護者同伴)

主催者

東海テレビ、東映、ラン、朝日新聞社

特別協力:朝日新聞出版、小学館

協力:秋田書店、岩崎書店、講談社

企画協力:世田谷文学館

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://telepiahall.com/event/%e4%bc%8a%e8%97%a4%e6%bd%a4%e4%ba%8c%e5%b1%95-%e8%aa%98%e6%83%91-junji-ito-exhibition-enchantment/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

特別展 藤田嗣治 絵画と写真|2025年9月27日(土)~12月7日(日)名古屋市美術館で開催

特別展 藤田嗣治 絵画と写真

藤田嗣治(1886-1968)は、エコール・ド・パリを代表する画家として世界的に活躍しました。本展では藤田が生涯にわたって残した数千点におよぶ写真に注目し、絵画制作と写真表現の関係を探ります。写真を素材として描かれた作品や、日本初公開を含む写真を展示。オカッパ頭に丸眼鏡とちょび髭のセルフポートレイトをはじめ、戦略的な自己演出に用いられた写真の数々から、藤田の知られざる魅力をひも解きます。描くことと撮ること、そして撮られること。絵画と写真が交差する創造の軌跡をぜひご覧ください。

日程

2025年9月27日(土)〜12月7日(日)
特別展 藤田嗣治 絵画と写真

時間

9時30分〜17時(最終入場16時30分)

金曜日は20時まで(最終入場19時30分)

休館日

月曜日(ただし10月13日、11月3日、11月24日は開館)、10月14日(火)、11月4日(火)

会場

名古屋市美術館

地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅 5番出口より徒歩8分

地下鉄鶴舞線「大須観音」駅 2番出口より徒歩7分

地下鉄名城線「矢場町」駅 4番出口より徒歩10分

入場料

【前売・団体(20名以上)】一般 1,600円/大学・高校生 800円/中学生以下 無料

【当日券】一般 1,800円/大学・高校生 1,000円/中学生以下 無料

※障害者手帳等の提示で本人と付添者2名まで当日料金の半額

※ドニチエコきっぷ利用で100円割引、常設展定期観覧券で200円割引(併用不可)

※本展観覧券で常設展も鑑賞可

主催者

名古屋市教育委員会・名古屋市美術館、読売新聞社、メ~テレ

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://art-museum.city.nagoya.jp/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。