札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

25周年の特別展示&新作グッズ登場!「スパイラル ~推理の絆~ 生誕25周年記念ミュージアム」|2025年2月8日(土)~2月24日(月・祝)

スパイラル ~推理の絆~ 生誕25周年記念ミュージアム

「スパイラル ~推理の絆~」の生誕25周年を記念し、展示&新作グッズが楽しめるミュージアムが開催決定!水野英多先生の描き下ろしイラストや、既存イラストを使用した新作グッズが登場。ファンにとって見逃せないイベントです。ぜひお越しください!

日程

2025年2月8日(土)~2月24日(月・祝)スパイラル ~推理の絆~ 生誕25周年記念ミュージアム
※2025年2月13日(木)は休館日

時間

10:00~21:00(最終日は18:00閉場)

会場

名古屋パルコ 南館10F イベントスペース(愛知県名古屋市中区栄3丁目29-1)

入場料

無料

主催者

スクウェア・エニックス

関連リンク

👇️特設サイトはこちら👇️
https://magazine.jp.square-enix.com/gangan/campaign/spiral25th_museum/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

第3回芋フェス!IN名古屋オアシス21|2025年2月8日(土)~2月9日(日)開催!人気の芋スイーツが勢ぞろい

第3回芋フェス!IN名古屋オアシス21

2025年も全国各地で開催が予定されている大人気イベント「芋フェス!」が、名古屋オアシス21に再び登場します!昨年5万人以上を動員したこのイベントには、芋フェス大賞受賞店舗をはじめ、さまざまな芋スイーツ&グルメが勢ぞろい。これまでとは異なる新規出店もあり、訪れるたびに新しい味が楽しめるのも魅力です。会場は地下鉄栄駅直結のオアシス21地上公園で、アクセスも抜群。寒さを吹き飛ばす熱気に満ちた「芋フェス!」をぜひお楽しみください!

日程

2025年2月8日(土)〜2月9日(日)第3回芋フェス!IN名古屋オアシス21

時間

(土)10:30〜18:30、(日)10:30〜18:30

会場

オアシス21 地上公園
住所:〒461-0005 名古屋市東区東桜一丁目11番1号
アクセス:地下鉄東山線・名城線「栄駅」直結、名鉄瀬戸線「栄町駅」すぐ

入場料

入場無料

主催者

株式会社ロト

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.instagram.com/imofesruiida/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

怪獣8号展 名古屋会場|2025年3月8日(土)~4月6日(日)名古屋PARCOで開催!

怪獣8号展 名古屋会場

怪獣の発生率が世界屈指の日本を舞台に、身体が怪獣化した32歳の主人公・日比野カフカが奮闘するバトル漫画『怪獣8号』の展覧会が、東京・大阪に続き、名古屋に上陸します。防衛隊員の実物大の装備品やイラスト約120点、日常風景を描いた「怪獣百景」など、世界観を再現した圧巻の展示をお楽しみください。

日程

2025年3月8日(土)~4月6日(日)怪獣8号展 名古屋会場

時間

10:00~20:00
※最終入場は閉場1時間前まで
※最終日は17:00閉場

会場

名古屋PARCO 南館9F・PARCO HALL
アクセス:地下鉄「矢場町駅」直結

入場料

【前売券/当日券】
一般・大学生:1,800円
中学・高校生:1,500円
小学生:1,000円
グッズ付き:2,900円
※未就学児は無料(18歳以上の保護者同伴)
※特典グッズ付きチケットはイープラスのみ販売

関連リンク

👇️公式リンクはこちら👇️

https://kaiju-no8-ex.jp/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

あの現象に名前を展3~明かされる秘密結社の存在~|2025年1月18日(土)~2月2日(日)名古屋PARCOで開催!

あの現象に名前を展3~明かされる秘密結社の存在~

日常の「あるある」にユニークな名前をつける人気の展示会「あの現象に名前を展3」が名古屋PARCOで開催されます。今回は「秘密結社」をテーマに新たな面白体験が楽しめます。友人や家族と一緒にクスッと笑える展示を体験し、ハッピーな時間を過ごしましょう!

日程

2025年1月18日(土)~2月2日(日)あの現象に名前を展3~明かされる秘密結社の存在~

時間

10:00~21:00

会場

名古屋PARCO 西館6F PARCO GALLERY
アクセス:地下鉄名城線「矢場町駅」直結

入場料

お一人様 1,500円
※小学生以下無料

関連リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://d5df53-2.myshopify.com/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

分解可能性都市|2025年1月8日(水)~31日(金)名古屋で自然共生型のライフスタイルを考える展示会

【名古屋巡回展】
分解可能性都市
自然と共生する都市生活考

近年深刻化する気候変動や環境問題に対し、「分解」をテーマに新たな都市システムやライフスタイルを考える展示「分解可能性都市 ー自然と共生する都市生活考」が、2025年1月8日(水)から31日(金)まで名古屋のFabCafe Nagoyaで開催されます。本展示では、生産と消費を中心とした従来の都市生活に「分解」の視点を加え、循環型社会へのヒントを探る取り組みを紹介します。デザインや環境問題に関心のある方は、ぜひ足を運んで新たな視点を見つけてみてください。

日程

2025年1月8日(水)~1月31日(金)【名古屋巡回展】分解可能性都市 ー自然と共生する都市生活考

時間

9:00~20:30(FabCafe Nagoyaの営業時間に準じます。最終日は17:00まで)

会場

FabCafe Nagoya
住所:愛知県名古屋市中区丸の内三丁目6番18号先 RAYARD Hisaya-Odori Park内
アクセス:名古屋市営地下鉄「久屋大通駅」1A出口より徒歩3分

料金

観覧料:無料
※店内をご利用の際は、飲み物を片手にお楽しみいただけます。

お問い合わせ

FabCafe Nagoya 問い合わせフォーム
https://fabcafe.com/jp/nagoya/contact/

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://fabcafe.com/jp/nagoya/
※掲載内容は変更となる場合があります。最新情報は公式ホームページでご確認ください。

名牛会~極上和牛グルメの祭典~|2月22日(土)・23日(日)久屋大通公園エディオン久屋広場で開催!

名牛会~極上和牛グルメの祭典~

和牛文化を支える生産者から料理人まで、牛肉に携わるスペシャリストたちが集結する「名牛会~極上和牛グルメの祭典~」が、2025年2月22日(土)・23日(日)に久屋大通公園エディオン久屋広場で開催されます。予約困難な名店のメニューや和牛を堪能できる貴重なイベントです。牛肉食文化を通じて名古屋、そして日本を盛り上げるこの記念すべきイベントにぜひお越しください。

日程

2025年2月22日(土)〜2月23日(日)名牛会~極上和牛グルメの祭典~

時間

11:00〜20:00(L.O)

会場

久屋大通公園 エディオン久屋広場
アクセス:名古屋市営地下鉄「栄駅」または「久屋大通駅」より徒歩すぐ

入場料

入場無料

主催者

中京テレビ放送

後援

名古屋市

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://www.ctv.co.jp/event/meigyukai/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

エドワード・ゴーリーを巡る旅|2025年3月1日(土)~4月6日(日)松坂屋美術館にて開催!不思議で美しい世界を体感しよう

エドワード・ゴーリーを巡る旅

不思議な世界観と細密なモノトーンの線描で世界中にファンを持つ絵本作家エドワード・ゴーリーの展覧会「エドワード・ゴーリーを巡る旅」が2025年3月1日(土)から4月6日(日)まで松坂屋美術館で開催されます。本展では、ゴーリーの代表作「うろんな客」や「不幸な子供」などの作品をはじめ、自身が手がけた舞台芸術のポスター、衣装デザイン、挿絵など多彩な約250点を展示。アメリカ東海岸のゴーリーハウスで開催された企画展のテーマ「子供」「不思議な生き物」「舞台芸術」を軸に、ゴーリーのクールな死生観に迫ります。

日程

2025年3月1日(土)〜4月6日(日)エドワード・ゴーリーを巡る旅

時間

10時~18時(入館は閉館の30分前まで)

会場

松坂屋美術館(松坂屋名古屋店 南館7階)
〒460-8430 名古屋市中区栄三丁目16番1号
アクセス:地下鉄名城線「矢場町駅」地下通路直結(5・6番出口)、地下鉄「栄駅」16番出口より南へ徒歩5分

入館料

一般 1,000円(前売・優待料金 800円)
高・大生 800円(前売・優待料金 600円)
中学生以下無料
※障がい者手帳等をお持ちの方およびその同伴者1名は無料でご入館いただけます。

主催者

松坂屋美術館、日本経済新聞社、テレビ愛知
特別協力:エドワード・ゴーリー公益信託 ゴーリーハウス(ケープコッド)
協力:株式会社 河出書房新社
企画協力:株式会社 イデッフ

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/museum/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

第69回 現代書道二十人展|2025年2月15日(土)~23日(日)松坂屋美術館にて開催!

第69回 現代書道二十人展

日本書道文化協会が主催する「第69回 現代書道二十人展」が、2025年2月15日(土)から2月23日(日)まで、名古屋市の松坂屋美術館で開催されます。本展は、日本を代表する現代書道家20名の最新作を一堂に集めた特別な展覧会で、書道の伝統と革新が融合した作品が展示されます。また、会期中には出品作家によるミニトークも予定され、書道ファンはもちろん、初めての方も楽しめる内容となっています。

日程

2025年2月15日(土)〜2月23日(日)第69回 現代書道二十人展

時間

10時~18時(入館は閉館の30分前まで)

会場

松坂屋美術館(松坂屋名古屋店 南館7階)
〒460-8430 名古屋市中区栄三丁目16番1号
アクセス:地下鉄名城線「矢場町駅」地下通路直結(5・6番出口)、地下鉄「栄駅」16番出口より南へ徒歩5分

入館料

一般 700円(前売・優待料金 500円)
高・大生 500円(前売・優待料金 300円)
※中学生以下無料

主催者

主催:組織委員会、松坂屋美術館
後援:日本書道文化協会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/museum/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

おいしいボタニカル・アート|2025年1月3日(金)~2月9日(日)松坂屋美術館で開催!食を彩る植物の魅力を体感しよう

おいしいボタニカル・アート 食を彩る植物のものがたり

18~19世紀の産業革命による英国の近代化とともに発展した食文化や植物画の魅力を紹介する展覧会「おいしいボタニカル・アート」が、2025年1月3日(金)から松坂屋美術館で開催されます。本展では、英国キュー王立植物園の協力のもと、20万点を超える世界最大規模のボタニカル・アートコレクションの中から、野菜や果物、ハーブ、スパイスなどを描いた植物画約200点を展示します。また、食卓を飾った家具や器、レシピなどの展示も行われ、英国の食文化と美の歴史を深く楽しめる内容となっています。

日程

2025年1月3日(金)〜2月9日(日)おいしいボタニカル・アート 食を彩る植物のものがたり

時間

10時~18時(入館は閉館の30分前まで)

会場

松坂屋美術館(松坂屋名古屋店 南館7階)
〒460-8430 名古屋市中区栄三丁目16番1号
アクセス:地下鉄名城線「矢場町駅」地下通路直結(5・6番出口)、地下鉄「栄駅」16番出口より南へ徒歩5分

入館料

一般 1,200円(前売・優待料金 1,000円)
高・大生 900円(前売・優待料金 700円)
中学生以下無料
※障がい者手帳等をお持ちの方およびその同伴者1名は無料でご入館いただけます。

主催者

松坂屋美術館、日本経済新聞社、テレビ愛知

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/museum/exhibition/2025_botanicalart/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

なごや英傑聖地巡礼「家紋印」めぐり|12月10日~3月9日開催!スタンプラリーで名古屋の歴史を満喫

なごや英傑聖地巡礼「家紋印」めぐり

名古屋市で、2024年12月10日(火)から2025年3月9日(日)まで「なごや英傑聖地巡礼『家紋印』めぐり」が開催されます。三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)をはじめとした武将ゆかりの地を巡り、スタンプを集めてオリジナル家紋印をゲット!さらに、全てのスタンプを集めた方には特典として前田慶次の家紋印と家紋印帳もプレゼントされます。歴史を感じるスタンプラリーにぜひご参加ください。

日程

2024年12月10日(火)~2025年3月9日(日)なごや英傑聖地巡礼「家紋印」めぐり

スタンプ設置場所

①桶狭間古戦場観光案内所(織田信長)
②豊國神社(豊臣秀吉)
③名古屋城(徳川家康)
④前田速念寺(前田利家)
⑤秀吉清正記念館(加藤清正)

引き換え場所と特典

家紋印(5枚セット)引き換え場所:
①オアシス21iセンター(10:00~20:00/休館日:1月1日)
②名古屋市金山観光案内所(9:00~19:00/休館日:12月29日~1月1日)
コンプリート特典:
にっぽん城まつり2025 名古屋市ブース(3月1日・2日開催)
特典:前田慶次の家紋印と家紋印帳

料金

参加費無料(※名古屋城の観覧料は別途必要)

お問い合わせ

観光文化交流局観光交流部観光推進課
TEL:052-972-2406

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://nagoya-eiketsu.jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合があります。